珈琲夢職人公式ホームページ
自家焙煎珈琲豆屋珈琲夢職人  

美味しいコーヒーの入れ方

お湯を沸騰させる やかんで沸騰したお湯を用意します。

カップ、器具をあらかじめ温めておきます。


人数分のコーヒーの粉を用意します。

一人分は12g〜15gくらい、2人以上だと10g×人数分です。(4人分以上は少し少なめで大丈夫です)
メジャーカップ
ドリップポットに移す

沸騰したお湯をドリップポットなどに移して、85度くらいまで冷まします。

●湯の温度は、焙煎が深く苦味が強いコーヒーは低め、酸味が強いコーヒーは高めにしてください。

※グラグラのお湯で入れると苦いだけのコーヒーになってしまいます。
※苦みを特徴とするコーヒーは、お湯の温度が低めの方が、コクと甘みが出ます。

ペーパーにかからないように粉全体を湿らす程度お湯を注ぎます。

(注意:ペーパーに直接お湯がかかると、コーヒーの粉を通らずにドリッパーとペーパーの間をお湯が抜けてしまいます。)
蒸らしが終わり全体にお湯が染み渡ったら、2回目のお湯をペーパーフィルターにかからないように、ドリッパーの中心部分に注ぎます。

人数分のコーヒーが出来るまで繰り返します。
人数分のコーヒーが抽出されたら、コーヒーの上に泡が浮いているうちに、サーバーからドリッパーをはずします。 (浮いている泡は、コーヒーの”アク”だと思ってください。)

サーバーの中のコーヒーをかき混ぜて出来上がり。
ドリップ完了
ドリップ完了 カップはあらかじめお湯を入れて暖めておきます。
カップの内側は白(色が見やすい)、吸い口は薄いもの(空気を一緒に吸い込めるので味が分かる)が良いと思います。 カップ

 

トップメニュー
コーヒー豆
ギフトセット